骨格ウェーブ男子が夏コーデをオシャレに着こなす方法を徹底解説!

骨格ウェーブ男子が夏コーデをオシャレに着こなす方法を徹底解説!

オシャレな服を選んで着るだけがメンズファッションの全てではありません。

3つの骨格タイプそれぞれに合ったコーディネートやアイテムがあります。

この記事では、特に骨格ウェーブタイプに焦点を当てて、似合う服装を詳しく解説していきます!

骨格診断テストをまだやってない方はこちらから

 

1.骨格ウェーブタイプの特徴

骨格ウェーブタイプは「筋肉がつきにくく特に上半身が薄い。全体的に華奢なだが下半身には脂肪がつきやすい」体型です。

主な特徴は、


・首は細くて長め

・肩は全体的に華奢で、鎖骨が発達している

・上半身が薄い

・手は薄くて細め。

・手のサイズも小さめ

・ウエスト位置は低めで細い

・筋肉はつきにくく、特に下半身に脂肪がつきやすい

・膝は丸めで骨ばっている

・太ももなど下半身から太りやすい

 
などがあります。特に上半身が薄く、細くて華奢に見えがちなタイプです。

 

2.骨格ウェーブタイプの着こなしポイント

骨格ウェーブタイプの方がおしゃれな着こなしをするためには、どのようなポイントを押さえればよいでしょうか。

骨格ウェーブタイプの方は、上半身が細く下半身がしっかりとしています。

そのため、服装の選び方では、野暮ったい印象を与えてしまわないように、半身の細さや下半身のボリューム感をカバーすることが一番大事です。


つまり、全身のボリューム感をバランスよく見せる服が骨格ウェーブタイプの方に似合います。

 

3.似合う夏服①:半袖襟付きシャツ

骨格ウェーブタイプの方は、肩周りなどを中心に上半身が細めで華奢です。

骨ばった鎖骨など肩周りを見せなくする襟付きシャツがおすすめです。

首周りがしっかりと見えるビッグシルエットやVネックのTシャツは、華奢な上半身が強調されてしまいます。

肩周りをカバーできる半袖シャツを着ることで下半身とのバランス感をよく見せることができます。

襟もオープンカラーではなく、レギュラーカラーボタンダウンシャツなどできるだけ肩周りが隠れるシャツを選びましょう。

 

4.似合う夏服②:テーパードパンツ

脂肪がつきやすい下半身のボリューム感をカバーできるテーパードパンツがおすすめです。

ワイドめのパンツとは違って裾に向かって細身のシルエットになっている多いテーパードパンツは、重心を上半身に見せる効果があります。

全身のシルエットが綺麗になって、バランスの取れたシュッとした感じになります。

 

5.似合う夏服③:トップスもボトムスも短めの丈感

下半身に偏ってしまう重心をバランス良くするためには、トップスもボトムスも短めな丈感のアイテムがおすすめです。

下半身の身体つきがしっかりしていると、重心も下半身に偏って足が短く見えてしまう傾向にあります。

短めな丈感のアイテムを身につけることで、引き締まってバランスがよくなりスタイリッシュに見えます。

 

6.まとめ

骨格ウェーブタイプの方は上半身の細さと下半身のボリュームをカバーできるアイテムがおすすめです。

 

・半袖襟付きシャツ

・テーパードパンツ

・丈感が短めのアイテム

 

このアイテムを使って夏コーデを楽しみましょう!

ここから動画でカンタンに復習できます👍

ブログに戻る