骨格診断は、生まれつきの体のラインや質感の特徴をもとに、自分にピッタリのスタイルを見つけるための方法です。
男性や女性などの性別、年齢や体型などでも変化することなく、骨格は生涯変わりません。
自分の骨格タイプを理解することで、より自分に似合うファッションを見つけることができます。
今回の記事では、ストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つのタイプのうち、ウェーブタイプについて解説をします。
1.ウェーブタイプの特徴
骨格ウェーブタイプは「上半身には厚みがなく、下半身は厚みが出やすい」体型です。
他には、
・首は細くて長め
・肩は全体的に華奢で、鎖骨が発達している
・上半身が薄い
・手は薄くて細め。
・手のサイズも小さめ
・ウエスト位置は低めで細い
・筋肉はつきにくく、特に下半身に脂肪がつきやすい
・膝は丸めで骨ばっている
・太ももなど下半身から太りやすい
などがあります。特に上半身が薄く、細くて華奢に見えがちなタイプです。
2.ウェーブタイプの着こなしポイント
骨格ウェーブタイプの方がおしゃれな着こなしをするためには、どのようなポイントを押さえればよいでしょうか。
ウェーブタイプは上半身が細く下半身がしっかりとしている体型です。
そのため、全身のボリューム感をバランスよく見せる服がウェーブタイプの方には似合います。
3.ウェーブタイプに似合う服
①:フィットめのトップス
ウェーブタイプの人にとって、ワイドサイズすぎるアイテムは身体の薄さを目立たせてしまいます。
特に上半身のスリムな体型を見せることで、スタイル良く見えるようにするため、特にトップスは身体にフィットするサイズ感のアイテムを着るのがおすすめです。
②:柔らかみと厚みのあるアイテム
シアーなど薄手生地のアイテムは身体の薄さを目立たせてしまいます。
スエードやウールなど厚手で柔らかみのある素材のアイテムはウェーブタイプの身体の質感と相性が良いです。
トップスは厚手のカーディガンやコーデュロイジャケットなど、
ボトムスはデニムや厚手のスウェットパンツがおすすめです。
どうしても薄着になりがちな夏も、丈が短めのTシャツなどを着ることで身体全体のスタイルを良く見せることができます。
③:テーパードパンツ
足元に向かって細くなっていくシルエットのテーパードパンツは、スリムな体型と相性がよく、身体全体のスタイルをよく見せることができます。
スキニーっぽいアイテムでもシュッとした印象を与えられるので、スリムな体型を活かすためにスリムフィットなパンツを選ぶのがおすすめです。
④:ハイウエストパンツ
ハイウエストパンツを履くことで上半身、下半身合わせた全身のバランスが良くなり、スタイルをよく見せることができるのでおすすめです。ハイウエストパンツを履くと腰の位置が実際よりも高く見える視覚効果もあります。
⑤:パーカー(フード付きのトップス)
パーカーなどフード付きトップスは、重心を上半身に集中させる視覚効果があります。全体的に身体が薄めなウェーブタイプの方は、相手の視線を上半身へ集めることで、全身のバランスを良く見せることができます。厚みのあるフードのアイテムがおすすめです。
⑥:ボタンダウンシャツ
シャツを着る場合は、骨ばった肩周りが見えなくなるボタンダウンがおすすめです。ウェーブタイプの持つ柔らかな印象を引き立てながら、身体の薄さをうまくカバーすることができます。
⑦:総柄トップス
総柄アイテムも相手の視線を上半身に集める視覚効果がバツグンです。
4.まとめ
いかがったでしょうか?
骨格ウェーブタイプの人には全身のボリューム感をバランスよく見せるアイテムがおすすめです。
・フィットめのトップス
・柔らかみと厚みのあるアイテム
・テーパードパンツ
・ハイウエストパンツ
・パーカー(フード付きトップス)
・ボタンダウンシャツ
・総柄トップス
今回紹介した7つのアイテムを使って、もっとおしゃれに見せるファッションをしてください!